top of page
2024年4月3日
睡眠時間足りていますか?|睡眠不足に潜むリスクを解説【管理栄養士ブログ】
こんにちは! スマートライフreha管理栄養士の米原です。 みなさんは毎日、質の良い睡眠がとれていますか?仕事や趣味に時間を使い、ついつい夜更かししてしまってはいませんか?慢性的な睡眠不足は、様々な健康障害を引き起こすリスクがあるといわれています。今回は、睡眠についてお話さ...
2024年2月12日
ブロッコリーが【指定野菜】に仲間入り【管理栄養士ブログ】
みなさんこんにちは! スマートライフreha管理栄養士の加藤です。 前回は身近な【早めに気付こう!低栄養リスクチェック方法】についてお話させていただきました。 まだご覧になっていない方は是非下記リンクからご覧ください! ➡早めに気付こう!低栄養リスクチェック方法...
2023年12月3日
早めに気付こう!低栄養リスクチェック方法【管理栄養士ブログ】
みなさんこんにちは! スマートライフreha管理栄養士の加藤です。 前回は身近な【北海道産の美味しいホタテを食べて応援!北海道】についてお話させていただきました。 まだご覧になっていない方は是非下記リンクからご覧ください! ➡北海道産の美味しいホタテを食べて応援!北海道...
2023年11月3日
北海道産の美味しいホタテを食べて応援!北海道【管理栄養士ブログ】
みなさんこんにちは! スマートライフreha管理栄養士の加藤です。 前回は身近な【フードファディズムについて考える】についてお話させていただきました。 まだご覧になっていない方は是非下記リンクからご覧ください! ➡フードファディズム...
2023年10月4日
フードファディズムについて考える【管理栄養士ブログ】
皆さんこんにちは! スマートライフreha管理栄養士の加藤です。 前回は【秋分の日とビタミンD】についてお話させていただきました。 まだご覧になっていない方は是非下記リンクからご覧ください! ➡秋分の日とビタミンD 皆さんは、健康のために何か意識して食べている食品や飲み物、...
2023年9月2日
秋分の日とビタミンD【管理栄養士ブログ】
みなさんこんにちは! スマートライフreha管理栄養士の加藤です。 前回は身近な【熱中症予防のための水分のとり方】についてお話させていただきました。 まだご覧になっていない方は是非下記リンクからご覧ください! ➡熱中症予防のための水分のとり方...
2023年7月31日
熱中症予防のための水分の摂り方【管理栄養士ブログ】
みなさんこんにちは! スマートライフreha管理栄養士の加藤です。 前回は身近な【北海道で6月が旬の食べ物】についてお話させていただきました。 まだご覧になっていない方は是非下記リンクからご覧ください! ➡北海道で6月が旬の食べ物...
2023年6月16日
北海道で6月が旬の食材と栄養【管理栄養士ブログ】
みなさんこんにちは! スマートライフreha管理栄養士の加藤です。 前回は身近な【食品表示】についてお話させていただきました。 まだご覧になっていない方は是非下記リンクからご覧ください! ➡食品表示をみて健康的な食生活を 長い冬を超え、北海道も夏の到来とともに、...
2023年5月18日
食品の表示をみて健康的な食生活を
みなさんこんにちは。 スマートライフリハ管理栄養士の籔本です。 前回は飲み物の栄養についてお話しさせていただきました。 まだご覧になっていない方は是非下記リンクからご覧ください! ➡朝の定番!飲み物の栄養 みなさんは普段スーパーで、コンビニでオンラインショッピングで・・・...
2023年4月13日
朝の定番!飲み物の栄養
みなさんこんにちは。 スマートライフリハ管理栄養士の籔本です。 前回はコレステロールについてお話しさせていただきました。 まだご覧になっていない方は是非下記リンクからご覧ください! ➡スキンテア・褥瘡の予防と栄養の関係 さて、ひと昔前までは朝にパンと一緒に飲む飲み物と言えば...
2023年3月13日
スキンテア・褥瘡の予防と栄養の関係
みなさんこんにちは。 スマートライフリハ管理栄養士の籔本です。 前回はコレステロールについてお話しさせていただきました。 まだご覧になっていない方は是非下記リンクからご覧ください! ➡コレステロールの役割と食事 みなさんは「スキンテア」「褥瘡」という言葉を聞いたことはあるで...
2023年2月17日
「コレステロールの役割と食事」
みなさんこんにちは。 スマートライフリハ管理栄養士の籔本です。 前回のコラムでは「サルコペニア・ロコモ・フレイル」についてお話しさせていただきました。 まだご覧になっていない方は是非下記リンクからご覧下さい! ➡サルコペニア・ロコモ・フレイルの関係性と食事による予防法...
2023年1月20日
サルコペニア・ロコモ・フレイルの関係性と食事による予防法
みなさんこんにちは。 スマートライフリハ管理栄養士の籔本です。 前回のコラムでは「鉄分と健康・美容」についてお話しさせていただきました。 まだご覧になっていない方は是非下記リンクからご覧下さい! 「鉄分不足と健康・美容の関係性」...
2022年12月21日
鉄分不足と健康・美容の関係性
皆様こんにちは!スマートライフリハ管理栄養士の籔本です。 前回のコラムでは「冷えと食事」についてお話しさせていただきました。 まだご覧になっていない方は是非下記リンクからご覧下さい! 「冬本番!運動や衣服の厚着だけではなく、食事による冷え対策もおすすめです」...
2022年11月30日
冬本番!衣服の厚着だけではなく、食事による冷え対策もおすすめです
皆様こんにちは!スマートライフリハ管理栄養士の籔本です。 前回のコラムでは「食物繊維」についてお話しさせていただきました。 まだご覧になっていない方は是非下記リンクからご覧下さい! 〇〇率にも関係している!?驚きの栄養素!-食物繊維を意識することで健康に-...
2022年10月31日
〇〇率にも関係している!?驚きの栄養素!食物繊維を意識することで健康に
皆様こんにちは!スマートライフリハ管理栄養士の籔本です。 前回のコラムでは「野菜」についてお話しさせていただきました。 まだご覧になっていない方は是非下記リンクからご覧下さい! しっかり食べよう!野菜の魅力 今回は前回お話しした野菜にも豊富に含まれている食物繊維についてお話...
2022年9月30日
しっかり食べよう!野菜の魅力
皆様こんにちは!スマートライフリハ管理栄養士の籔本です。 前回のコラムでは「栄養改善加算」についてお話しさせていただきました。 まだご覧になっていない方は是非下記リンクからご覧下さい! スマートライフリハにおける管理栄養士の取組み~栄養改善加算~...
2022年8月26日
スマートライフリハにおける管理栄養士の取組み~栄養改善加算~
皆様こんにちは! スマートライフリハ管理栄養士の籔本です! 前回のコラムでは「栄養アセスメント加算」というものについてお話しさせていただきました。まだご覧になっていない方は是非下記リンクからご覧下さい! スマートライフリハにおける管理栄養士の取組み~栄養アセスメント加算~...
2022年7月29日
スマートライフリハにおける管理栄養士の取組み~栄養アセスメント加算~
皆様こんにちは! スマートライフリハ管理栄養士の籔本です! 前回のコラムでは「栄養講座」というものについてお話しさせていただきました! まだご覧になっていない方は是非下記リンクからご覧下さい。 スマートライフリハにおける管理栄養士の取組み~栄養講座~...
2022年6月30日
スマートライフリハにおける管理栄養士の取組み~栄養講座~
皆様、こんにちは! スマートライフリハ管理栄養士の籔本です! スマートライフリハはデイサービスにしては珍しく管理栄養士が2名在籍しています。 こちらのコラムでは管理栄養士がスマートライフで行っている取組みや お食事・栄養に関する情報を発信していきたいと思います✨...
bottom of page